Page 8 of 11

Previous page

Converters from Fahrenheit to centigrade using vue.js

(記事を分けた)

ところで vue.js をいじっている間に作ったものがある。極めて簡単なことしかしていないので、使ってみた系のしょぼいネタなのだけれど、

コードから離れたところで、単純に摂氏と華氏の差がどんなもんなのかよく分からなかったけれどこれを書く作業によりなんとなくイメージできるようになるという変化を得られた。

f2c (Converters from Fahrenheit to centigrade)

なお発端は、IFTTT で twitter に天気を post する様にしたのだけれど、そこに予想最低,最高気温も表示されるがこの単位が °F であったことだった。


Published at April 03, 2014.

How to use here.

ここには自由に書くけれど、せっかく調べて体系的にまとめたようなものがそれらに埋め尽くされてしまってはよくないなあと思う。ぐぐらびりてぃ下がっては損する。なのでやっぱりちゃんとしたものははてなブログの方に書くというような使い分けが良いのかもしれない。とか考えているけれど、こんなこと考えているだけでは何も起きていないし考え尽くしてもその時何も起きていない。ということで少し自己嫌悪に陥っている。

ちょうどさっき、「作ったものでしか、人は評価されない」というような言葉を目にしたからだ。でもそのとおりだと思う。人間それだけではないけれど、でもそのとおりだと思う。

というわけで、こんなこと書いていないで今作ってる iOS アプリさっさと作ってリリースすることに時間を割いた方がよい。iOS アプリとか、自分の場合主としているものではないということもあり、途中まで作って忙しくなったからまた後でみたいに放置すると 2年くらいそのまま経ってしまうことを僕は知っている。そう、僕は知っているw。なのでちゃっちゃとまずリリースするに限る。それが終わらないと主として rails まわりのことに費やす時間が減る。主としているならやる順番間違っていないか? と思ったけれど多分間違っていない。タイミングとしてこれでいいと思う。

ぐだぐだ書いたけれど、基本的に自分も「作ったものでしか、人は評価されない」と思っている。作ったものとか、調べたものとかを如何に見せるかということはすごく大事だ。以前 (けっこう前) tagomoris さんがブログに書いていたことが頭には浮かぶ。


Published at April 03, 2014.


windows で作業するにあたり必要そうなものを列挙してみた

必要そうなものから順にあげてみた

  • 結局 Linux 派

vmware / virtualbox (ubuntu / centos)

  • この辺は必要

git (git 入れれば cygwin とかいらないのかな)

chrome

vim

teraterm

7z とか?

winmerge

  • まあ入れとく

firefox

svn

ruby, devkit (大体 VM でやるから無くてもいい)

twitter client (無ければターミナルに流すから無くても平気)

hipchat とか? その他使うもの

  • いれなきゃいけない時があるもの

eclipse とか visualstudio

mysql とか apache とか tomcat とかその他必要に応じたもの

まとめると、Mac, Linux 環境に寄せる努力をするということの様でした。

  • 根本的に、なるべく ubuntu で作業しようと考えている。
  • chrome があれば大体のことがまかなえる優秀さ。
  • vim は使いたい。

Published at December 26, 2013.




AMADO is Dead

雨戸ハ我々ニ死ヲ齎ス。

我々にとっての脅威そのものである。

我々から 朝、昼、夕、夜 といった概念を奪い去り、時間を凍らせる。

光など一切差し込まない。全ては罪悪感からはじまり、希望などない。

そうして我々は知らぬ間に、死を迎えるのである。

雨戸ハ我々ニ死ヲ齎ス。


Published at December 23, 2013.

Carousel by blex slider

こんな感じ

css

<link href="flexslider.css" rel="stylesheet" />

html body

<div class="flexslider">
 <ul class="slides">
   <li>
     <img src="sample1.jpg" />
     <p class="flex-caption">image 1</p>
   </li>
   <li>
     <img src="sample2.jpg" />
     <p class="flex-caption">image 2</p>
   </li>
   <li>
     <img src="sample3.jpg" />
     <p class="flex-caption">image 3</p>
   </li>
   <li>
     <img src="sample4.jpg" />
     <p class="flex-caption">image 4</p>
   </li>
   <li>
     <img src="sample5.jpg" />
     <p class="flex-caption">image 5</p>
   </li>
 </ul>
</div>

js

<script src="jquery.flexslider.js"></script>
<script type="text/javascript">
$("document").ready(function(){
  $('.flexslider').flexslider({
    animation: "slide",
    animationLoop: false,
    itemWidth: 100,
    maxItems: 2,
    itemMargin: 0
  });
});
</script>

Published at December 20, 2013.

クラスとインスタンスの違いを説明するとしたら

どう説明するか、考えてみた。

  • クラスは普通名詞、インスタンスは固有名詞。
  • オブジェクトの型のことをクラス、オブジェクトの実体がインスタンス。

固有名詞

人名やグループ名、地名等、それ以外には存在しない特定の対象を表す名詞のこと。 文法上は、敬称を伴うときはこれも含めて固有名詞とすることが多い。

普通名詞

普通の一般的な名称のこと。 例: 「犬」「ピアノ」「時代」など。 (「或る犬」「1 台のピアノ」「いくらかの水」)

. . . うん。こんな感じ? 全然伝わらない気がするが。

説明する場合にはクラスを「型」、インスタンスを「実体」として説明する感じになるかと思う。

そして、例えばなになにを型としてなになにを . . . という例え話に突入する。

伝えるの難しいなあ。やっぱりコード書くのが理解が早いんだけどもね。


Published at December 19, 2013.

Next page